TUKURU(つくる)建築設計舎では、お客様と一緒になって一つの住まいをつくっていきたいと考えております。
(リノーべーションやリフォーム) 新しい住まいの新しい選択
〇新しい住まいをご提案致します
リノベーションのノウハウを、住宅設計だけではなく、店舗や介護老人施設や保育所など社会が必要としている用途 への転用についても取り組んで行きたいと考えています。
マンションリフォームのスケルトンリフォームや戸建のリフォームを考えていらっしゃる方は是非TUKURUを是非 ご検討ください。
また、新築で予算がどうしても合わない場合は中古物件を購入してリノベーションするということも検討しては如何 でしょうか?これからはストックの時代と言われて久しいです。良質なストックも増えてきています。中古物件探し がしからお手伝いさせて頂きます。
リノベーションの進め方はこちらを参考にして頂ければ幸いです。
(住宅設計 新築について)
〇土地や資金などからご相談に乗ります。
多くの方は住まいの家を建てるのは、始めてという人が殆どです。この時どんな家に住みたいかという以前に土地さ がしや資金計 画についても分からないことが多く迷って前に進まない方もいらっしゃるでしょう。当事務所では資 金については専 門家ではありませんがどのような項目があるのか抜け落ちがないように一緒に資金計画も考えてい きます。
また、土地についても住宅建築に適しているか調査をしてアドバイス致します。市街化調整区域、崖による建築不可 のエリア、狭い道でも対応、建築協定や地区計画、計画道路など、建築制限のかかるものは要注意です。
〇テーマを決めましょう。その上で
自然エネルギーの活用など環境に配慮した住まいを目指します。
建築設計事務所がデザイン性の高い住宅を目指すのは当たり前のことです。そしてこのデザインは好き嫌いの問題で あり、ご相談などして頂く上でご判断して頂くしかありません。またデザイン(形態)はお客様の要求や環境設計、 安全性の構造的解決などの結果であり、最初から特定の形やかっこ良さを求めても本末転倒だと考えています。
スタートは、お客様のご要望と土地などの環境条件です。ご要望は最初は漠然としているものです。ですから最初は テーマを設定してはどうでしょうか?テーマがある方が共通認識が生まれ、目標がはっきりします。ではテーマはど のようなものでしょうか? 例えばこのようなものがテーマだと考えていますが、もちろん他にもいろいろとあるで しょう。
「家族が中心に集まる家」 「どの部屋でも光が降り注ぐ家」 「冷暖房のいらない家」 etc.....
そのテーマと細かい条件(例えば駐台数や要求室など)を基に、
パッシブデザインつまり自然風や採光などの自然エ ネルギーの活用による住まいの提案を致します。結果的にはご要望に沿った、快適な省エネルギー性能の高い、自然 を感じられる豊かな住まいのご提案になると考えています。
先ずはテーマ(コンセプト)を決めませんか?
新築の仕事の進め方についてはこちらを参考にしてください。
(介護老人施設や医療施設につて)
介護業界や医療についての専門的な知識のある変わり種のパートナー(2級建築士+柔道整復師)がおります。
介護・医療現場の現場の専門的な視点と基本的な建築の専門的な知識で以てご対応させて頂きます。
介護老人施設への改装や用途変更、医院併用住宅のご相談も承っております。
Infomation新着情報
- 2013年1月10日
- 「住まいづくりの流れ」(新築)についての明細をUPしました。内容はこちら⇒「すまいづくりの流れ」へ
- 2013年3月
- コンペ「安全で快適な街づくりに向けて」SRF賞(構造品質保証研究所主催)で「根っこのある道 〜ヒートアイランド対策として〜」が専門家部門 優秀賞に選ばれました。
- 2013年5月
- 第51回平田感謝際 ORANGE FAIR 6/14(金)6/15(土)が開催されます。住宅の情報が満載です!JR草津駅やJR大津駅からはバスがでますのでご利用ください。 詳しくは⇒「51 ORANGE FAIR」
- 2013年11月1日
- T-houseシリーズを展開します。楽しく、面白く、家族が集まる家のご提案です。まずはT-house01「縁側のある家」です。
- 2014年2月27日
- 3/1 滋賀LIXILのショールームでリフォーム相談会を開催いたします。リフォームだけでなく新築などの相談も受け付けます。参加頂ける場合はリーフレットを印刷して持参して頂ければ幸いです。「リーフレット」
- 2014年8月3日
- 「なんでも匿名質問室」という掲示板を開設いたしました。住まいについてご質問などご座いましたらご利用下さい。
-